
巨大ウバザメ漂着
報道や知床博物館公式HPでご存知かもしれませんが、11/5、近くの海岸に8.15 mものウバザメが漂着しました。 世界最大の魚類はジンベエザメ、次に大きいのがこのウバザメなんです。 ウバザメ、なんて初めて聞く人も多いかも …
報道や知床博物館公式HPでご存知かもしれませんが、11/5、近くの海岸に8.15 mものウバザメが漂着しました。 世界最大の魚類はジンベエザメ、次に大きいのがこのウバザメなんです。 ウバザメ、なんて初めて聞く人も多いかも …
もう一冊、ヒグマを知るための本をご紹介します。 ■ヒグマルールブック 広範囲の知識が全てイラスト付きで解説され、ヒグマ入門に最適な一冊です。 前書きからの引用ですが、 「自然ガイドや学校の先生、親などが子どもにヒグマの安 …
みなさんからご要望の多かった、斜里岳の絵はがきの販売を始めました。 一つ目は、知床博物館協力会作成のオリジナル絵はがき、「春の斜里岳」です。 今年5月に撮影した、残雪の斜里岳です。 表(宛名)面にもこだわり、独自にデザイ …
とうとう斜里岳の山頂から中腹まで白くなり、冬がやってきましたね。 先月末には、斜里市街地でも、初雪が降りました。 さて、今月のタンネウシは、松田学芸員による発掘レポートです。 本年度7月以降の調査で見つかった、縄文中期や …