天体観察会
6/22は『月と木星・土星・金星観察会』でした。晴れが一転、あいにくの曇り空でしたが雲の流れが早いので雲の切れ間から月を観ることができました。合地学芸員が地球や惑星のお話を致しました。特に月の誕生や水と奇跡的な生命の進化 …
6/22は『月と木星・土星・金星観察会』でした。晴れが一転、あいにくの曇り空でしたが雲の流れが早いので雲の切れ間から月を観ることができました。合地学芸員が地球や惑星のお話を致しました。特に月の誕生や水と奇跡的な生命の進化 …
「消えていく虫たち」 松田功 春になり暖かな日差しを感じると何故かしらソワソワしてきます。斜里出身の私は野山に出かけ山菜を取り、川や海に行き魚釣りをします。それは小さな頃から至って自然なことでした。中学に入り、先生の影響 …
「カムイの穴で叱られた」 山中正実 アイヌ民族の穴グマ狩り 忘れもしない1979年4月12日。私たちは支笏湖の西、美笛(びふえ)の山々を歩いていました。冬眠穴の中のヒグマを狩る「穴グマ猟」をやる千歳アイヌのEさんに同行し …
今回のタンネウシコラムは合地学芸員によるウトロのオロンコ岩・三角岩の成り立ちに関する話題です。 — 平河内毅
2月のタンネウシコラムは内田学芸員によるユリに関する話題です。 ユリ科からツルボラン科になってもゼンテイカはユリなんですね。 平河内毅
皆様、本年も知床博物館をよろしくお願いいたします。 さて、2018年1発目のコラムは平河内によるキープやワラザンなどと呼ばれる特殊な記録手法についての話題です。 平河内毅
2017年もお世話になりました。今年最後のタンネウシコラムは松田学芸員による町内の小中学校に関する話題です。 — 平河内毅
11月のタンネウシコラムは白いヒグマについての話題です。 平河内毅
10月のタンネウシコラムは内田学芸員によるコケに関する話題です。 皆さんはジャゴケとゼニゴケの見分けがつきますか? — 平河内毅