
知床国立公園60周年・世界遺産20周年記念博物館講座「現地でまなぶ世界遺産ツアー」
歴史、生物、考古、地質それぞれの分野で、世界遺産地域の魅力を学芸員がたっぷりと語ります! ※参加費無料・要申込 申込先:斜里町立知床博物館(0152)23-1256
歴史、生物、考古、地質それぞれの分野で、世界遺産地域の魅力を学芸員がたっぷりと語ります! ※参加費無料・要申込 申込先:斜里町立知床博物館(0152)23-1256
日 時:令和7年(2024年)5月20日(火)15時〜 場 所:斜里町立知床博物館2F 映像展示室
臼井 平 標本の裏には「物語」 3月31日まで実施していた特別展 「大標本展」は、生物資料が辿ってきた「物語」に着目し、展示を組み立てていきました。「電線に触れて感電死し、ウトロに大規模な停電をもたらしたシマフクロウ」「 …
日頃から博物館の運営にご理解ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、令和7年度総会を下記の通り開催いたしますので、時節柄ご多忙のこととは存じますがご出席くださいますよう、お願い申し上げます。 記 日 時: 5月20日 …
知床博物館本館ミュージアムショップ内にカフェスペースができました。 ゆっくりくつろげる空間づくりを目指しています。協力会会員の皆様は会員特典として無料、一般の方は1杯100円の募金で提供させていただいております。 コーヒ …
勝田 一気 弘前調査 昨年の11月6日~12日に、歴史・民俗担当の三枝と考古担当の勝田が友好都市弘前に調査に行きました。弘前市にはどんな歴史や文化あるのか再発見する機会になりました。今回は、学芸員2人が見て、聞いて、体験 …
知床博物館は前身の「知床資料館」時代も含めると開館してから50年を超える歴史があり、収集してきた生物標本は1万点をゆうに超えています。これらの膨大な標本は野外で採集され、博物館へと収蔵されるに至るまでに1点1点歩んできた …
協力会バスツアーを開催します。船で、徒歩で、トラクターで、野付半島の自然と歴史を満喫します。協力会会員とそのご家族限定のバスツアーです。 日時:10月27日(日) 6:55集合・15:45頃解散予定 定員:30名、要申込 …
総会日時:令和6年(2024年)5月21日(火) 15時〜 場 所:斜里町立知床博物館2F映像展示室 令和6年度知床博物館協力会総会資料PDF