
目覚めの季節のキムンカムイ〜タンネウシ5月号〜
5月のタンネウシコラムは山中館長によるヒグマの冬眠についての話題です。 — 平河内
5月のタンネウシコラムは山中館長によるヒグマの冬眠についての話題です。 — 平河内
4月のタンネウシコラムは合地学芸員によるメノウとジャスパーという岩石についての話題です。 ーーー 平河内
3月のタンネウシコラムは内田学芸員によるシレトコブシについての話題です。 ーーー 平河内
2月のタンネウシコラムは村上学芸員によるエゾクロテンなどの鼻の模様(鼻紋)についての話題です。 ーーー 平河内
2016年最初のタンネウシコラムは山中館長のによるルシャ地区のヒグマ調査に関する話題の第7弾です。 ーーー 平河内
12月のタンネウシコラムは松田学芸員による津軽藩についての話題です。 ーーー 平河内
11月のタンネウシコラムは山中館長によるルシャ地区のヒグマ調査に関する話題の第6弾です。 ーーー 平河内
10月のタンネウシコラムは合地学芸員による硫黄山についての話題です。 ーーー 平河内
10月に入り、次第に日が短くなってまいりました。町内では台風の影響で各所で大きな被害が出ています。 今月のコラムは内田学芸員によるシダ図鑑の話題です。シダの世界へのめり込むきっかけとなるかもしれません。 ーーー 平河内 …