カムイワッカ川の白い川底〜タンネウシ11月号
合地 信生 カムイワッカ川は温泉が流れる川として知床でも人気の観光地の一つです。川底は白くなっていますが、川岸の岩石は一般的な灰色をした安山岩です。流量の多い場所では川底の安山岩が白く変わったような様相になります。 カ …
合地 信生 カムイワッカ川は温泉が流れる川として知床でも人気の観光地の一つです。川底は白くなっていますが、川岸の岩石は一般的な灰色をした安山岩です。流量の多い場所では川底の安山岩が白く変わったような様相になります。 カ …
村上隆広 増えてきたカワウ 哺乳類が専門の私がパソコンで「カワウ」と入力しようとすると「カワウソ」と自動変換されてしまいますが、今回はカワウのお話です。長良川の鵜飼いをイメージされる方もいるかもしれませんが、あれはカワ …
阿部公男 8月14〜27日、斜里町の旧役場庁舎では町内団体による「葦の芸術原野祭」が開催されました。本芸術祭では、展示や演劇、音楽演奏などが行われ、開期中は多くの方にご来場いただきました。 旧役場庁舎の外観からは、現 …
阿部 公男 斜里町の旧役場庁舎と聞いてわかる方はどのくらいおられるでしょうか。旧図書館と聞けば分かる方が増えるかと思います。旧役場庁舎は、明治維新後、シャリの地に行政区が整備されていく中で、昭和4年(1929)5月29 …
ヌマガレイ〜川をおよぐ左向きのカレイ?〜 三浦 一輝 ヌマガレイという魚を見たことがありますか?カレイの仲間で、最大で90 cmほどになる魚です。他のカレイに比べて食卓に並ぶ機会は少ない種類です。しかし、生き物としてとて …
片桐昌夫さん、長年ありがとうございました。 村上隆広 協力会発足時から現在まで42年! 去る4月28日に令和3年度の博物館協力会総会を開催しました。今回の総会をもって、片桐昌夫さんが会長を退任されることとなりました。片桐 …
合地 信生 開拓当時の道路 江戸時代に正確な日本地図を作った伊能忠敬が磁石を用いて測量したように、北海道の開拓でも磁北を基準に東西南北に交差した道路を作りました。1900(明治33)年に作成された斜里町原野区分図を見ると …
平河内 毅 史跡化から2年 ウトロのチャシコツ岬上遺跡(通称:カメ岩)が国史跡に指定されてから、早いもので2年が経ちました。話題となった「オホーツク人、近畿と交流か」、「知床で奈良の銅銭出土」といった新聞の見出しを目にし …
記録を残すために 横山 仁美 酸っぱい匂いがする? 先日、2つの音声用オープンリールテープが博物館に持ち込まれました。いずれも旧越川小学校の行事を記録した貴重な資料で、一方は劣化もなく綺麗な状態でしたが、もう一方はテープ …