
友好都市弘前調査報告〜タンネウシ4月号2025
勝田 一気 弘前調査 昨年の11月6日~12日に、歴史・民俗担当の三枝と考古担当の勝田が友好都市弘前に調査に行きました。弘前市にはどんな歴史や文化あるのか再発見する機会になりました。今回は、学芸員2人が見て、聞いて、体験 …
勝田 一気 弘前調査 昨年の11月6日~12日に、歴史・民俗担当の三枝と考古担当の勝田が友好都市弘前に調査に行きました。弘前市にはどんな歴史や文化あるのか再発見する機会になりました。今回は、学芸員2人が見て、聞いて、体験 …
知床博物館は前身の「知床資料館」時代も含めると開館してから50年を超える歴史があり、収集してきた生物標本は1万点をゆうに超えています。これらの膨大な標本は野外で採集され、博物館へと収蔵されるに至るまでに1点1点歩んできた …
協力会バスツアーを開催します。船で、徒歩で、トラクターで、野付半島の自然と歴史を満喫します。協力会会員とそのご家族限定のバスツアーです。 日時:10月27日(日) 6:55集合・15:45頃解散予定 定員:30名、要申込 …
総会日時:令和6年(2024年)5月21日(火) 15時〜 場 所:斜里町立知床博物館2F映像展示室 令和6年度知床博物館協力会総会資料PDF
4月14日~4月28日頃まで、ブログメンテナンスのため、表示ができないなどの時間が発生する可能性があります。どうぞよろしくお願いいたします。 また、4月1日から町内に住所をお持ちの方は知床博物館の入館料が無料になりまし …
協力会バスツアーを開催します。行き先は温根湯温泉・北の大地の水族館(山の水族館)と北網圏北見文化センターです。協力会員とそのご家族限定のバスツアーとなります。 日時:2024年1月28日(日) 7:50 博物館集合 …
1月29日(日)知床博物館協力会バスツアーを開催致しました。鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリをガイドさんに解説をして頂きながら見学をしました。目の前でタンチョウの求愛ダンスや羽ばたく姿をみることができました。レストラン …
協力会バスツアーを開催します。行き先は鶴居村・伊藤タンチョウサンクチュアリです。協力会会員とそのご家族限定のバスツアーとなります。 日時:2023年1月29日(日) 7:50 博物館集合 15:30解散予定 ※吹 …
三浦 一輝 2021年度に当館の三浦学芸員が行なった調査結果を元に、北方民族博物館友の会・機関誌「アークティック・サークル No.122(2022年春号)」の Feild Noteにエッセイを寄稿し、掲載いただきました …