
斜里町農業資料等収蔵施設 春の一般公開「桜園のんびりバザール」
今年もゴールデンウイークの5月3日〜4日の2日間、斜里町農業資料等収蔵施設(旧朱円小学校)の春の一般公開が開催されました。今年は残念なことに寒さのため開催中の桜の開花はありませんでしたが、来館者は多数でした。 2日間の有 …
今年もゴールデンウイークの5月3日〜4日の2日間、斜里町農業資料等収蔵施設(旧朱円小学校)の春の一般公開が開催されました。今年は残念なことに寒さのため開催中の桜の開花はありませんでしたが、来館者は多数でした。 2日間の有 …
知床博物館本館ミュージアムショップ内にカフェスペースができました。 ゆっくりくつろげる空間づくりを目指しています。協力会会員の皆様は会員特典として無料、一般の方は1杯100円の募金で提供させていただいております。 コーヒ …
10月27日(日) 知床博物館協力会バスツアー「野付三昧」を開催致しました。 協力会員とそのご家族、30名の皆さまと館長・臼井学芸員・三枝学芸員・勝田学芸員・川原が同行いたしました。 尾岱沼漁港から観光船に乗り野付湾を満 …
あかしのぶこデザイン協力会会員証原画展vol.1 に引き続き、展示替えを致しました。 8月14日(水)からvol.2を開催中です。知床に暮らす動物・植物を生き生きと、広い畑や雄大な海や森などの自然も豊かに描かれています。 …
明治時代に実際に使用され、博物館に寄贈されたはたおり機が交流記念館ロビーに置かれています。このはたおり機は、はたおり会のみなさんに使われ、今でも作品を生み出しています。伝統的な技法でひとつひとつ丁寧に織られています。 着 …
ロビー展「所蔵ねぷたポスター展」6月8日(土)〜7月21日(日) しれとこ斜里ねぷたの今年の開催に向けて、知床博物館が所蔵する歴代ポスターが並びました。会期はねぷた翌日の7月21日(日)までです。抜けていた年もありました …
今年もゴールデンウイークの5月1日(水)〜5日(日)まで、斜里町農業資料等収蔵施設(旧朱円小学校)の春の一般公開を開催しました。桜前線が期間中にぴったり合い、前半は満開の桜を、後半は舞い散る桜の風情を楽しむことができまし …
お絵かき巣箱作り講座の巣箱に、ハシプトガラが卵を4つ産みました。産座には動物の毛の他に建材の断熱材グラスウールが混じっていますが、どこから運んできたのかとっても気になります。雛が孵化するのが楽しみです。(川原)
お絵かき巣箱作り講座の巣箱に、巣作りが始まりました。博物館キッズコーナーでは双眼鏡を貸し出しておりますので、窓越しでゆっくり観察できます。数日後には卵を産むかもしれません。巣箱から出る時は、左右を確認してから飛び立ちます …