
ロビー展・企画展など開催中
ロビー展「所蔵ねぷたポスター展」6月8日(土)〜7月21日(日) しれとこ斜里ねぷたの今年の開催に向けて、知床博物館が所蔵する歴代ポスターが並びました。会期はねぷた翌日の7月21日(日)までです。抜けていた年もありました …
ロビー展「所蔵ねぷたポスター展」6月8日(土)〜7月21日(日) しれとこ斜里ねぷたの今年の開催に向けて、知床博物館が所蔵する歴代ポスターが並びました。会期はねぷた翌日の7月21日(日)までです。抜けていた年もありました …
今年もゴールデンウイークの5月1日(水)〜5日(日)まで、斜里町農業資料等収蔵施設(旧朱円小学校)の春の一般公開を開催しました。桜前線が期間中にぴったり合い、前半は満開の桜を、後半は舞い散る桜の風情を楽しむことができまし …
お絵かき巣箱作り講座の巣箱に、ハシプトガラが卵を4つ産みました。産座には動物の毛の他に建材の断熱材グラスウールが混じっていますが、どこから運んできたのかとっても気になります。雛が孵化するのが楽しみです。(川原)
お絵かき巣箱作り講座の巣箱に、巣作りが始まりました。博物館キッズコーナーでは双眼鏡を貸し出しておりますので、窓越しでゆっくり観察できます。数日後には卵を産むかもしれません。巣箱から出る時は、左右を確認してから飛び立ちます …
4月14日~4月28日頃まで、ブログメンテナンスのため、表示ができないなどの時間が発生する可能性があります。どうぞよろしくお願いいたします。 また、4月1日から町内に住所をお持ちの方は知床博物館の入館料が無料になりまし …
自然豊かな斜里町では市街地でも様々な野鳥が子育てをしています。特に博物館の周辺は緑に囲まれて、小鳥のさえずりやドラミングなども聞こえてきます。 昨日は、1月20日(土)博物館講座「お絵かき巣箱づくり」に参加されたご家族が …
1月28日(日)知床博物館協力会バスツアーを開催致しました。 今年は北見市にある、北の大地の水族館(山の水族館)と北網圏北見文化センターを訪問。北の大地の水族館では館長がお魚の説明をしてくださり、北網圏北見文化センターで …
今年も知床博物館裏高山植物園の苔桃が赤く実りました。本日は草取りボランティアの日でしたので、苔桃のあたりの雑草を念入りに抜きました。また、来年もたくさん実ってほしいです。 収蔵資料展示「樺太の白樺製カゴ」会期:令和5年8 …
知床博物館みどりの日では毎年、博物館駐車場脇の花壇に、たくさんの花を植え、来館者を迎えてきました。今年も6月25日(日)に協力会会員の方々と職員の約10名で植えました。ご協力をいただいた協力会会員の皆さま、どうもありがと …