Currently browsing category

コラム, Page 3

博物館みどりの日

知床博物館みどりの日では毎年、博物館駐車場脇の花壇に、たくさんの花を植え、来館者を迎えてきました。今年も6月25日(日)に協力会会員の方々と職員の約10名で植えました。ご協力をいただいた協力会会員の皆さま、どうもありがと …

3年ぶりにカフェを開催しました

「蜃気楼・幻氷カフェ」 ロビー展「蜃気楼・幻氷写真展」の開催前日、3月15日(水)18:30から星弘之さん(蜃気楼ハンター)・佐藤トモ子さん(気象予報士・知床蜃気楼・幻氷研究会代表)に蜃気楼と幻氷の魅力を語っていただきま …

ロビー展「知床の水辺を知る3つの研究」開催中です

2023年2月7日(火)〜3月7日(火) 交流館記念ホールのロビー展「知床の水辺を知る3つの研究」が開催中です。「カワガラス」「サケ」「イワウベツ川の魚類」に関する3つの研究がわかりやすく展示されています。 【手作り魚道 …

特別講演会「サケの現在と未来」におけるご質問への回答

特別講演会「サケの現在と未来〜今私たちにできること〜」におけるご質問への回答 令和2年11月8日(日)に特別講演会「サケの現在と未来〜今私たちにできること〜」をゆめホール知床にて開催しました。当日は合計94名の方にご来場 …

雪が楽しい!

海外からのお客さま

最近、知床博物館にも海外からのお客さまが増えています。主に香港からのツアーの皆さんが多く、雪が珍しいようで、中庭で楽しむ姿が印象的です。 佐藤

一年間ありがとうございました

本日は休館日ですが、職員は出勤して大掃除をしました。 ロッククライミングのような装備でどこへ向かうのでしょうか?       正解は、ときどきこの日に行われる、交流記念館の電球交換作業です。 …

蜃気楼&天気図カフェを行いました!

11日夜、私、佐藤が担当するミュージアムカフェ「蜃気楼&天気図カフェ」を行いました。 開催にあたっては、早い段階で定員を越えるお申し込みがあり、何名か参加をお断りすることになってしまい、大変申し訳ありませんでした …

皆既月食の夜

10月8日、知床博物館では、音楽と朗読のコンサート(AutumnNote実行委員会主催、博物館協力会後援)と、皆既月食観察会が同時に行われました。 どちらもたくさんの方にお越しいただき、大盛況でした。 そんな中、私佐藤は …