Currently browsing category

コラム, Page 5

しれとこ斜里ねぷた(2012)が終わりました

先日、7/27(金)、28(土)の二日間、しれとこ斜里ねぷたが運行されました。写真は、張替えでご紹介した、大ねぷたの見送り絵です。本番は灯りが入り、このように美しく浮かび上がります。二日目は直前に夕立のような雨で、心配さ …

大ねぷたの張替えが終わりました

ねぷた保管庫一大きな、大ねぷた(つまり斜里で一番大きなねぷたなのですが)の張り替え作業が終わりました。作業終了と運行の無事を祈念して、お囃子部会の方が演奏しているところです。   ↓こちらは、前の絵を剥がす作業の写真です …

春爛漫

5/3に網走で桜の開花宣言がでました。斜里でもその前後に咲き始め、GW前半の陽気であっという間に満開になりました。その後の嵐で、散ってしまった木もありますが、気温は下がったためまだしばらく楽しめそうです。今年は特に色んな …

音声ガイド

リニューアルオープン時に導入した、音声ガイド機器ですが、より使いやすいようにカバーなどを変更しました。 手作りのメリットを生かし、これからも少しずつ改良しますので、お気づきの点がありましたら、是非お知らせ下さい! 佐藤

春休みのはたおり講座

写真は、交流記念館ロビーに展示されている、はたおりの会のみなさんの展示コーナーです。 季節の小物と共に、はたおりの作品が常時展示されています。 今展示されているのは、春らしい色のマフラーとひな祭りの人形など。 お立ち寄り …

ちょっと不思議な展示が登場

こどもミュージアムコーナーに、遊びながら学べる展示物が追加されました。 真ん中にあるのは、以前にもお伝えした透明標本です。 左側の大きな箱は、「さわれる展示」です。 穴の中に手を入れて、何が入っているか考えます。生物にま …

あの人たちは今

今回の、博物館リニューアルオープンに伴い、考古学コーナーの展示は大幅に変更されました。 下の写真は、協力会員・知床博物館ファンのみなさまには、おなじみだと思います。考古コーナーに展示されていたジオラマの人形たちです。 今 …

透明標本を見てみよう!

先月のリニューアルオープン後も、こどもミュージアムは少しずつ進化しています。 写真は、標本作製担当の梨木さんが作成した、透明標本です。小さい生物の骨格も観察できるため、最近注目されています。 こどもミュージアムの顕微鏡コ …

販売コーナーができました

これまで、書籍の販売は、交流記念館窓口のみで行っておりましたが、 博物館(本館)入り口の窓口でも、一部書籍を販売することになりました。 入館前に、小冊子を購入し、見学していただくことができます。 どうぞご利用下さい。 佐 …