
ねぷたの季節です
斜里の町中に、ねぷた囃子の音が響く季節になりました! 交流記念館のねぷた保管庫では、絵の張替え作業が真っ盛りです。 写真は、6/26日に行われた作業の模様です。 ねぷたが大きいのでリフトを使用し、大掛かりな作業でした。 …
斜里の町中に、ねぷた囃子の音が響く季節になりました! 交流記念館のねぷた保管庫では、絵の張替え作業が真っ盛りです。 写真は、6/26日に行われた作業の模様です。 ねぷたが大きいのでリフトを使用し、大掛かりな作業でした。 …
6・7月のロビー展が、6月19日より始まりました。 北海道博物館協会50周年記念写真展 「ミュージアム・サイド・ストーリー —学芸員の視線」です。 知床博物館の学芸員達が撮り貯めた、選りすぐりの写真が揃いました。 思わず …
5月の斜里は、肌寒くすっきりしない天気が続きました。 6月は暖かい気候でスタートしましたね。このまま穏やかな天気が続いてほしいものです。 さて、6月のタンネウシが発行されました! コラムは中川館長による、「北海道の博物館 …
好評につき、法隆寺寄贈資料展は、6/10まで、開催期間を延長することになりました! 知床ゆかりの寺院であり、世界文化遺産である法隆寺の歴史を感じられるチャンスです。 どうぞお見逃し無く! さとう
ゴールデンウィーク中の陽気で、博物館のツツジやスイセンが咲き始めました。 やっと春めいてきましたね! さて、今月のタンネウシは・・・ 4月より研修のため博物館へいらした、美幌・旭小学校の藤澤先生が編集しました。 裏面は、 …
明日4/29(木)より、5月のロビー展「法隆寺寄贈資料展」を開催します。 平成10年に法隆寺より斜里町に寄贈された、貴重な資料が展示されます。 平城京遷都1300年の今年、世界遺産である法隆寺の文化に触れてみませんか。 …
3/27(土)より第22回はたおりの会作品展を開催しています。縦糸に絵を描いた上に横糸を織っていくなどの、さまざまなアイデア作品が出品されています。※ロビー展は入場無料です。
いよいよ新年度が始まりますね!タンネウシにはこれからも博物館講座や講演会の情報を載せていきますのでよろしくお願いいたします。今月の文章は村上学芸員で「希少鳥類を襲うテンたち」旬の話題です!! この3年間タンネウシを担当 …