Currently browsing category

タンネウシ(2009年1月以降), Page 17

被災標本よ語れ〜タンネウシ4月号〜

掲載が遅くなってしまいましたが、4月号のタンネウシを紹介します。コラムでは東日本大震災により被災した標本の修復作業を、内田学芸員が振り返ります。 佐藤

冬を生きる虫、春を告げるチョウ〜タンネウシ3月号〜

網走では海明け宣言が出されました。斜里の前浜も、少ししか流氷が残っていませんが、沿岸まで去った流氷が北風に吹かれて戻ってくる日もあります。ヒバリの初鳴きを聞いた職員もいて、春の気配が近づいています。 さて、3月号のタンネ …

今年は彗星を見よう!〜タンネウシ2月号〜

この冬は雪が多い上、何度も暴風雪に見舞われた斜里です。3/2はオホーツク地方を含む道東で大きな被害が出る悪天候でした。幸い、知床博物館は関係者共に特に被害もなく、3/3も通常開館しました。 さて、2月号のタンネウシコラム …

サハリンにカワウソを追って(後編)〜タンネウシ11月号〜

ついに本格的な雪の季節に突入し、知床博物館でもすでに数回、朝の除雪を行いました。本日は湿った重たい雪がつもり、職員総出で除雪しました。 11月号のタンネウシコラムは、村上学芸員による「サハリンにカワウソを追って」の後編で …

サハリンにカワウソを追って(前編)〜タンネウシ10月号〜

今年も残すところあと2ヶ月となりました。昨年の今頃は、展示更新のための休館中でした。あっという間の1年でしたが、リニューアル後の展示をまだご覧になってない方がもしいれば、是非見学にいらしてください。ただいま特別展「オホー …