
北海道の博物館〜タンネウシ6月号〜
5月の斜里は、肌寒くすっきりしない天気が続きました。 6月は暖かい気候でスタートしましたね。このまま穏やかな天気が続いてほしいものです。 さて、6月のタンネウシが発行されました! コラムは中川館長による、「北海道の博物館 …
5月の斜里は、肌寒くすっきりしない天気が続きました。 6月は暖かい気候でスタートしましたね。このまま穏やかな天気が続いてほしいものです。 さて、6月のタンネウシが発行されました! コラムは中川館長による、「北海道の博物館 …
ゴールデンウィーク中の陽気で、博物館のツツジやスイセンが咲き始めました。 やっと春めいてきましたね! さて、今月のタンネウシは・・・ 4月より研修のため博物館へいらした、美幌・旭小学校の藤澤先生が編集しました。 裏面は、 …
いよいよ新年度が始まりますね!タンネウシにはこれからも博物館講座や講演会の情報を載せていきますのでよろしくお願いいたします。今月の文章は村上学芸員で「希少鳥類を襲うテンたち」旬の話題です!! この3年間タンネウシを担当 …
3/3(水)より、自然史講座がはじまります。1日だけや、中抜け参加も可能です。ご参加お待ちしております。今月は、発掘調査員村本さんの遺物測定の文章です。
自然史講座の日程が決まりました。ご参加お待ちしております。今月の文章は中川館長の「オオワシと北方四島」です。オオワシを通して人間の問題が見えてきます。
1月号です。今月の文章は内田学芸員の「新しい植物分類表のはなし』です。
今年も残すところ1か月ですね。今月の文章は村上学芸員の「冬を乗り切る動物たち」です。
特別展では、たくさんの種類の斜里川に生息する生き物を飼育展示中、11/29(日)までの開催です。どうぞお越し下さい。今月の文章は松田学芸主幹の『今年行われた発掘調査の概要』です。今年は町内10カ所もの発掘が行われました。 …
本日10/3(土)より、写真展「深海の世界」開催します。 オジロワシ(雌)が上野動物園に移りました。文章は中川館長の「最近の動物の話題から」です。